★このブログはARAKI(V.c.)'s Home Pageのなかの1コーナーです。★

☆『札響3ちゃんねる"クラヲタへの道"』は”季刊ゴーシュ”で連載中です。☆

その11 演奏家国家資格制度施行

2008秋 季刊ゴーシュ第15号(2008.9.1発行)掲載

世の中に資格マニアという人たちがいるが、昨年思い立って小型船舶免許を取得したのがきっかけで、私も資格を取る面白さに開眼してしまった。
船舶免許は2級と1級を取ったので国家試験を2度受けた。
受験勉強の苦しみと合格したときの達成感はまさに”蘇る青春”であった・・・・(遠い目)。

せっかく蘇った青春を終わらせまじと今取り組んでいるのは宅地建物取引主任者の資格である。
若干周囲に呆れられながら民法や宅建業法をリハーサルの合間などに一生懸命に勉強しているわけだが、普段音楽の仕事で使う脳とは全く違う部分の脳を使っている気がする。
これがなかなか悪くない。右脳と左脳とをバランス良く鍛えることは、敢えて例えるなら腹筋と背筋を両方鍛えないと麗しいウエストをキープできないのと同じ理屈で素晴らしい思いつきなのでは?、と一人悦に逝っているのだ。(w

ところで、演奏家には国家資格というものが無い。ドイツなど一部の国にはあるが日本にはない。
ということは、「私はチェロ奏者です」と名乗れば(食っていけるかは別として)その日から誰でもチェロ奏者になれるということだ。
日本における演奏家の地位がイマイチ向上しないのはその辺に理由があるのでは?、と資格マニアの私は考えるわけである。

なので、早々に「演奏業法(仮称)」を施行させるべきである。そして仮に演奏家国家資格を有していない者が演奏業を行った場合、10年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金に処すべきである。
ちなみに、演奏業法が施行された場合の1級大提琴(チェロ)演奏士の国家試験にはこういう問題が出る。

【問1】大提琴演奏士Aは甲交響楽団における演奏業において、甲交響楽団と首席指揮士契約を締結した指揮士Bが演奏中に出した指示に遅滞なく応じたつもりが、指揮棒を錯誤して飛び出してしまった。この場合、演奏業法の規定により大提琴演奏士Aの取る行動として正しいものは次ぎのうちどれか。
(1)走って帰ってヤケ酒をあおる。
(2)「こりゃ~大ジョッキかな」とか言いながら笑ってごまかす。
(3)隣の人をにらんでその人のせいにする。
(4)周りの奴らが遅かったんだ!と言い張る。

少し簡単過ぎたかもしれないが、正解は次回のクラヲタで!

0 件のコメント: